2010年08月03日
久しぶりの激写です。
久しぶりの激写とブログの再開です。
甲種回送「EF511」です。

甲種回送「EF511」です。
Posted by ren2525 at 22:24│Comments(5)
│店主が撮った鉄道写真
この記事へのコメント
おはようございます。
ren2525様も出撃!されましたか。8860レ甲種!
当日は久々の「青☆ガマ」との事で各地激パだったとかw
真ん中の「ヨ」も良いアクセントとなってますネw
撮影地も良さそうな場所ですネ。
きせ川近辺?でしょうか。
ren2525様も出撃!されましたか。8860レ甲種!
当日は久々の「青☆ガマ」との事で各地激パだったとかw
真ん中の「ヨ」も良いアクセントとなってますネw
撮影地も良さそうな場所ですネ。
きせ川近辺?でしょうか。
Posted by ヌマ吉(キハ) at 2010年08月05日 21:15
いや〜皆さんから貴重な情報を頂きながら・・・
で!クリヤーせねばと・・・・
家内(ビデオ担当)を引き連れて激写と・・・
現場は、当主お立ち台の「川原が谷」です。
夏のこの時期は、朝でも東京方向きでも逆光に
ならないのでbestです。
このところ店のウインドウに太陽が昼間でも
当ります。つまりは西日が土手に当たりますから
午後もいいかもね。
冬場は逆光です。シキなど真っ黒な塗り物には
シルエットに写っていいかなと思っていますが
しばらくは特大貨物がありませんね〜
失敗作も載せてみます。
で!クリヤーせねばと・・・・
家内(ビデオ担当)を引き連れて激写と・・・
現場は、当主お立ち台の「川原が谷」です。
夏のこの時期は、朝でも東京方向きでも逆光に
ならないのでbestです。
このところ店のウインドウに太陽が昼間でも
当ります。つまりは西日が土手に当たりますから
午後もいいかもね。
冬場は逆光です。シキなど真っ黒な塗り物には
シルエットに写っていいかなと思っていますが
しばらくは特大貨物がありませんね〜
失敗作も載せてみます。
Posted by ren2525 at 2010年08月05日 21:44
2525さん、ごぶさたしております。
主人はお店に行きたがってますが、
なかなか時間がとれなくて
我が家のレイアウト製作も
ストップしております。
ヌマ吉(キハ) さんとのマニアックな会話に
何も知らない私は
「ヨ」ってなんだヨ~!って言ったら
怒られました~~(笑)
秋になったらリサイクル屋で仕入れた
アメリカン?な森のレイアウトとともにおじゃまします♪
主人はお店に行きたがってますが、
なかなか時間がとれなくて
我が家のレイアウト製作も
ストップしております。
ヌマ吉(キハ) さんとのマニアックな会話に
何も知らない私は
「ヨ」ってなんだヨ~!って言ったら
怒られました~~(笑)
秋になったらリサイクル屋で仕入れた
アメリカン?な森のレイアウトとともにおじゃまします♪
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年08月05日 22:52
樹庵さんお困りの様子手に取るようにわかります!?
は!ないですよね・・・でも、稼ぎ時?
暑いですね。とにかく外に出なければ仕事と言うか
趣味と言うか・・・物置から必要なものを取り出すのに
大汗かいてます。とほほです。汗っかきなもので・・・
店も暑さに弱いのかヒマです。
「ヨ」の意味を調べました。私も知りませんので〜
シャショウ車のヨを拝借したようです。
真ん中のヨ8000には「添乗監視員」という名の
係員が乗っているらしく、冬は石油ストーブ(昔はダルマ)が
あるようですが、
先日の猛暑(朝でも)!
「エアコン」はあるのかなんて心配してます。
この話の出典はウキペディアです。
及び http://borubi.hp.infoseek.co.jp/kasya.htm です。
ご参考に。
は!ないですよね・・・でも、稼ぎ時?
暑いですね。とにかく外に出なければ仕事と言うか
趣味と言うか・・・物置から必要なものを取り出すのに
大汗かいてます。とほほです。汗っかきなもので・・・
店も暑さに弱いのかヒマです。
「ヨ」の意味を調べました。私も知りませんので〜
シャショウ車のヨを拝借したようです。
真ん中のヨ8000には「添乗監視員」という名の
係員が乗っているらしく、冬は石油ストーブ(昔はダルマ)が
あるようですが、
先日の猛暑(朝でも)!
「エアコン」はあるのかなんて心配してます。
この話の出典はウキペディアです。
及び http://borubi.hp.infoseek.co.jp/kasya.htm です。
ご参考に。
Posted by ren2525
at 2010年08月05日 23:46

シャショウ車のヨ
なぜ真ん中の小さいヨを使うのか!!
おもしろいですね~!!!
東海バスの運転手さんの話によると、
ボンネットバスは
夏の間エアコンがないので
運転休止っていってました。
バスより人がまいってしまうみたいです!
なぜ真ん中の小さいヨを使うのか!!
おもしろいですね~!!!
東海バスの運転手さんの話によると、
ボンネットバスは
夏の間エアコンがないので
運転休止っていってました。
バスより人がまいってしまうみたいです!
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年08月11日 22:48